っていうか、去年から編物を始めたんだけど・・
それもかなり不順な動機で・・
私の!あの方!!の公演が昨年の年明けにあって
あの方!!との時間をたくさん共有したいって
考えた私はある方法をとることに・・
でも。真冬の2月・・外は寒い・・
というわけで、寒さ対策に帽子を編んでみよう!
などと無謀にも思ったわけでございます。
しかもキャスケット・・しかもかぎ針・・
やったことなかったのにぃ~
愛の力はすごいよね!昨年のは完成しましたよ!
で。
以下が今年の作品です。
初めて編みました!
ってもちろんだけど・・
このミトンちゃん、意外と!?
簡単です。
模様がはいっているけど
(写真じゃわかりずらいけど)
一定に編んでいくことができるので、
かなり楽しく編むことができました。
一番の山場はやっぱり親指の
部分でしょうか?かなり緊張しながら編みました!
もちろん、講師は同じ職場の女性の方です。
感謝感謝!!
で次。
これは母の誕生日プレゼントに
と編んだのですが、
職場ではこれがかなり好評でした!
ちょっぴりうれしかったです。
自分ではショールっぽくないかも??
って思っていたけど、職場の方が
羽織ってみたら、いい感じなショールでした。
二つ折りにしてマフラーにもできますね。
これは来年も毛糸を変えてチャレンジしたいです。
私の編物歴史の中でも最高傑作かもしれません。
・・・レベルが低いので、そういわせてください。
お許しを・・
以前も書いたけど、職場での昼休みは
すっかり編物CAFEです。
私は没頭すると、周りが見えなくなるタイプなので
編物は向いているのかもしれません。
・・・・でもね。
最初、棒針で帽子を編んでいたんだけど、
なぜか失敗ばっかりして、”うっき~~~”って
なったので、やめました。
こちらも来年こそリベンジしなければ・・・。
春が近づいてきてもいいころなのに、
一向にこないので、編物CAFEはまだまだ
続きそうです。
今日は職場の携帯を新規で契約してきました。
といっても、ハケンの私では法人契約の申し込みは
できないので、社員の女性の方と一緒に
行ってきましたよぉ。
基本的になんでもアタラシモノ好きな私。
なので、こういう仕事は嫌いでは
ないです。
思いっきり自分好みのものを選んだりしてるし。
しかも。着信音とかをへんなヤツに設定したりして、
そのケータイ使う社員さんのびっくりした顔とか
見るのが楽しみなのです。
が。しかし・・・・・
最近は契約自体がめんどくさいことになってるのだ。
特に法人契約は。
だから、いろいろ書類をそろえてきちんと
していったのにぃ・・・
一緒に行った女性の方が、帰りしなに
お店によって契約書を渡して、その1時間後ぐらいに
私がお店にケータイ電話を取りに行くと言うことで
話がきまったの。
でね、ケータイをとりにいったらさぁ。。。
「手続きがこんでいて、まだなんです・・・」
って言われたのよ。ちょびっと書類も不備があったから、
遅れてるって言うのもあったけど。
「あと30分ぐらいでご用意できると思います」
っていうから、じゃあどっかで時間つぶしてから
またこようって思ったのね。翌日行くのもめんどくさいしね。
それに定時で帰れるかどうかビミョ~だし。
そしたらまた・・・
「○○がちがったのですが、こちらでよろしいですか?」
とかいう電話がかかってきたの。用意ができたら
電話してくれるって事だったから、そう思って電話したのに!!
それでいいってこっちが言ってから手続きが終わったのが
20時前。ちなみに女性の社員さんが契約書を持っていってくださったのが
16時30分。私がケータイ電話を取りにお店に着いたのが18時15分すぎ。
普通なら、この時点でケータイデンワはもらえます。
大体20~30分ぐらいでもらえるものだし。
事実、契約書を出されたときはそれぐらいの時間で渡せますと
言っていたのよぉ。
絶対FAXするのを忘れていたにちがいない!!
しかもぁ、なんとか20時前でもらえたけど、
そのとき言ったセリフがさぁ
「いやぁ~今日中に渡せてよかったです~」
だったんだよ。
ってちょっと待て!人を散々待たせておいて
渡せない可能性もあったのかよ!
と怒り炸裂!!!!!
今日は定時日だったのに!早く帰りたかったのに!!!
私の貴重な時間をかえせ~~~~~!!!
おかげで意味もなくハーバーランドで約1時間半以上も
無駄な時間をすごしちまったぜ。ったく。
・・・気晴らしかのように、会社のケータイをおもちゃに
して遊んだのは言うまでもありません。
(さすがにパ○ット通信はしてませんよぉ~~)
私は電力休暇等の振替でお仕事してきましたよ。
とほほ。
でもね。土曜日出勤とか祝日出勤とか嫌いではないの。
だって、一番うっとおしい電話がならないもの。
これってアル意味天国よぉ。
が。
しかし・・・
日本は祝日で休みだけど、外国は平日なんだよ。
祝日出勤なのに、残業していた私。
そんなとき、私のところの電話がなったのよぉ。
さすがに無視できないし、とったらさぁ~~~~
「Can you speak ○○san?」
という英語が・・
(実際、こういっていたのかは定かではない・・)
あいにくさぁ。そのときその○○sanはいなくてさ~~
最悪よ。そういう時は
「I'm sorry.He's meating now.」
と言って逃げるんだけど、その外人さんも
「OK」
って言ってくれたのに電話切ってくれないのよぉ。
それになんだか、メッセージ残せって言ってるし。
あう~~~これ以上の会話は私には無理なんだよぉ。
たすけて~~~~
で。英語のできる社員さんにバトンタッチ!
そこからは見ざる聞かざる言わざるの精神で
自分の仕事に没頭したわぁ。
・・・・・もう少し、英語勉強したほうがいいのかしらね~
いいのよ!英語なんて。っていうか外国語なんて。
観光地に行ったときに通じればいいのよ!
そうだ!それでいこう!!!!!
今日はさむかったぁ!!
もちろん土曜日だから、私は寝ることに決めていたんだけど、
朝からなにやら外が騒がしい・・
よくよく聞くと、近所のガキ・・・あいや、子供たちがなにやら元気な
声をだしながら外で遊んでいるようだ。
ま、確かに子供たちが外で遊ぶことはいいことだ。
家の中でテレビゲームばっかやっている子供よりいい・・
でも・・安眠が妨害されるのはちとつらい・・
で、その子供たちが何で今日に限ってでかい声で
騒いでいたのか、やっとおきだして外を見たときわかりました~
外は真っ白・・・
久々にこんなにたくさん降っている
雪を見ました。自宅のベランダからの
撮影です。
起きてすぐだったので、寒くて
ピンボケしてますが・・・
このときもしっかりとした雪が
降っていたよぉ。
さ、さむかったぜぃ。
昨日に食料を買い込んでおいて
よかったと心から思った瞬間で
ございましたわ。
そして!とうとう。
冬の暖房器具、コタツをセッティング!
今年はオイルヒーターとエアコンで乗り切ろうって
思っていたけど、こんなに寒くてはエアコン代が
ばかにならん!!と思い、家計にやさしいコタツを
出すことに。
あ~やっぱり私は日本人。
こたつっていいよね?
今日は外にも出ないで、テレビと音楽聴きながら
ずーーーっと編物三昧なわたしでした~~
明日も寒いのかな?
雪はまだまだふるのかな?
なんですが、昨年のキャスケット帽子同様、職場の女性の方に
教えてもらっています。
キャスケットのほうが難しかったせいか、今回はとっても
簡単に思える私・・・。
そうしたら、もう一人の女性の方も何か作ってみる!という
ことになり、今昼休みは編物三昧な日々をおくっておりやす。
人がやっているのをみると、自分もやりたくなってしまう
ということなのでしょうか?
私なら絶対そうですが、その方にはお子さんがいらっしゃって
(この子がまためちゃかわいいのだ)そのお子さんのものを
つくる~~とおっしゃっていました。
編物やりたい病を伝染させてしまっただろうか・・・。
私。
ミトンちゃんが完成したら、もうひとつなんか作ろうかなぁ。
なににしよ・・・。