日常生活のひとこまをそっとあなたに教えます
今日は、職場の方とインド料理を食べに
行ってきました~~
今職場にはインド人が来ていて、その秘書をしている
方(もちろん日本人です)がオススメのインド料理屋さん
だったので、すっごく楽しみでした。
私はタンドリーチキンが
ちょっと苦手なので、
スープとサラダとカレーと
チャイのセットにしました。
カレーはこちら。
本日のカレーでひき肉と
卵のカレーでした。
卵はゆで卵です。その前に食べたサラダの
ドレッシングがすっごくおいしかったぁ!
辛いんだけど、でもなんか癖になる味。
忘れなれないわぁ。
あとね~写真はないんだけど、ナンもすっごくおいしかったよぉ!
おかわりしたい!って思ったぐらい。。でもご飯もついていたので、
さすがにそれはできなかったけどね。
12時過ぎにお店に入ったのに、そのお店のお昼クローズに
なるまでずーーーーっとしゃべっていました。
・・・さすが、女3人も集まれば、話が尽きることは
ありませんです。はい。
今度はここはディナーに行ってみたいです。
秘書の方も夜がオススメ!!といっていたので・・・。
この店を紹介してくれた秘書さんと店長が知り合いみたいで
なにげに会話してました!ちなみに店長はインド人です。
どうも、私の職場は某CMの会社と勘違いしているらしく、
しゃべりにくるたびに、そのCMのテーマソングを歌っていました。
それからしゃべり足りない!?ので、お茶しにいくことに。
そこで食べたのがこちらのケーキです。
実は私、ブルーベリー大好きです。
だからこのケーキはもちろん
大好きです。クリームチーズが
(多分・・・)甘すぎず、すっぱすぎず、
んもう!私好みの味です。
横に添えてあるアイスクリームも
口直し的な感じでとってもおいしかったです。
ちなみに写真からもわかるように、かなりこのケーキは大きいです。
こちらのお店はいつも私が観劇をする○芸近くなので、
今度お友達を誘って行ってみようかなぁ。
ランチもやっているみたいだし、夜もおしゃれなバーになるみたいだったし。
また今度も行ってみよう。
行ってきました~~
今職場にはインド人が来ていて、その秘書をしている
方(もちろん日本人です)がオススメのインド料理屋さん
だったので、すっごく楽しみでした。
ちょっと苦手なので、
スープとサラダとカレーと
チャイのセットにしました。
カレーはこちら。
本日のカレーでひき肉と
卵のカレーでした。
卵はゆで卵です。その前に食べたサラダの
ドレッシングがすっごくおいしかったぁ!
辛いんだけど、でもなんか癖になる味。
忘れなれないわぁ。
あとね~写真はないんだけど、ナンもすっごくおいしかったよぉ!
おかわりしたい!って思ったぐらい。。でもご飯もついていたので、
さすがにそれはできなかったけどね。
12時過ぎにお店に入ったのに、そのお店のお昼クローズに
なるまでずーーーーっとしゃべっていました。
・・・さすが、女3人も集まれば、話が尽きることは
ありませんです。はい。
今度はここはディナーに行ってみたいです。
秘書の方も夜がオススメ!!といっていたので・・・。
この店を紹介してくれた秘書さんと店長が知り合いみたいで
なにげに会話してました!ちなみに店長はインド人です。
どうも、私の職場は某CMの会社と勘違いしているらしく、
しゃべりにくるたびに、そのCMのテーマソングを歌っていました。
それからしゃべり足りない!?ので、お茶しにいくことに。
そこで食べたのがこちらのケーキです。
だからこのケーキはもちろん
大好きです。クリームチーズが
(多分・・・)甘すぎず、すっぱすぎず、
んもう!私好みの味です。
横に添えてあるアイスクリームも
口直し的な感じでとってもおいしかったです。
ちなみに写真からもわかるように、かなりこのケーキは大きいです。
こちらのお店はいつも私が観劇をする○芸近くなので、
今度お友達を誘って行ってみようかなぁ。
ランチもやっているみたいだし、夜もおしゃれなバーになるみたいだったし。
また今度も行ってみよう。
PR
え~こほん。
今日はフラワーアレンジのレッスンでした。
やっぱりお花はたのしい!!
今日も生花とプリザーブを作ってきました。
クレッシェントです。
やはり難しい・・・。もう一人今日は
生花の方がいらっしゃいましたが、
その方はまったく別のアレンジを
されていました。
<花材>
ゆり1本、スイトピー4本、
カーネーション3本、バラ1本、フリージア1本他
今日は花材の用紙がなかったので、知っている花だけ
掲載しました。かなりきれいです。
フリージアのいいにおいが部屋にしています。
この形自体はすごく好きなのですが、やっぱりムズイ。
なかなか、上手にできませんです。
日々精進だなぁ。。。。。
こちらは前回も作った作品。
友人のお母さんが、友人宅の
引っ越し祝いにあげたこちらを
みて、ほしい!!とおっしゃって
くださり、友人からの依頼で
作成。
いやぁ~かなり緊張しました・・・
<花材>
バラ3本、スプレーカーネーション1本、
ライム、ベリー、アジサイ等
このアレンジ自体は何度もやっているので、慣れてきました。
プレゼントするのに最適なので、プリザーブでプレゼント♪
のときはこちらを作ってお渡ししています。
どこにでも飾っていただくことができそうだしね。うふふ。。
今日はプリザーブのかたが多くて、皆さん花展の
お話をされていました。
私は生花なので、ある程度ゆっくりすることができるのですが、
本番1日前がキンチョ~~~~なので、それまでに
たくさんレッスン行くことができるようにしなくては・・・。
余談だけど、前回の生花アレンジがまだきれいに咲いていて、
今家はある意味すごい状態です・・。
明日、前のアレンジを少しばらして、職場の皆さんにあげようかなぁ・・。
今日はフラワーアレンジのレッスンでした。
やっぱりお花はたのしい!!
今日も生花とプリザーブを作ってきました。
やはり難しい・・・。もう一人今日は
生花の方がいらっしゃいましたが、
その方はまったく別のアレンジを
されていました。
<花材>
ゆり1本、スイトピー4本、
カーネーション3本、バラ1本、フリージア1本他
今日は花材の用紙がなかったので、知っている花だけ
掲載しました。かなりきれいです。
フリージアのいいにおいが部屋にしています。
この形自体はすごく好きなのですが、やっぱりムズイ。
なかなか、上手にできませんです。
日々精進だなぁ。。。。。
友人のお母さんが、友人宅の
引っ越し祝いにあげたこちらを
みて、ほしい!!とおっしゃって
くださり、友人からの依頼で
作成。
いやぁ~かなり緊張しました・・・
<花材>
バラ3本、スプレーカーネーション1本、
ライム、ベリー、アジサイ等
このアレンジ自体は何度もやっているので、慣れてきました。
プレゼントするのに最適なので、プリザーブでプレゼント♪
のときはこちらを作ってお渡ししています。
どこにでも飾っていただくことができそうだしね。うふふ。。
今日はプリザーブのかたが多くて、皆さん花展の
お話をされていました。
私は生花なので、ある程度ゆっくりすることができるのですが、
本番1日前がキンチョ~~~~なので、それまでに
たくさんレッスン行くことができるようにしなくては・・・。
余談だけど、前回の生花アレンジがまだきれいに咲いていて、
今家はある意味すごい状態です・・。
明日、前のアレンジを少しばらして、職場の皆さんにあげようかなぁ・・。
おほほほ。
小マダムな休日はまだまだ続きますのよぉ。
今日はね、隣の駅にあるホールで
定期演奏会があったのですよ。
最近すっかりクラッシックにとりつかれている
私です・・・。
もちろん、今日のチケットも完売だったんだけど、
いつもミュージカル観劇でお世話になる
譲渡掲示板をみていたら、この公演がでていたので、
お譲りいただけました。
しかも・・・
クラシック初心者なのに、前から2列目、センターです。
いいのでしょうか?こんな良席を譲っていただいて・・・
というわけで。今日の演目です。
交響曲25番 ト短調
オーボエ協奏曲 ハ長調
行進曲 ニ長調
セレナード第7番 ニ長調<ハフナー>
アンコール
ブリテン 6つのメタモルホーゼンより
No.1「パン」・・シェレンベルガー演奏
今日はオールW.A.モーツァルトの演目でした。
指揮者はユベール・スダーンという方で、
オーボエのソリストにハンスイェルク・シェレンベルガーを
迎えての演奏でした。
前回の教訓から、一応予習はしていましたが、
あの席なのに、何度か記憶がありません・・・。
おほほほ。。。
でもね。オーボエコンチェルトはすっごくよかったよ!
オーボエの音色はひそかに好きなんだけど、
今日はそれを堪能することができましたよぉ~~~
さすがは2列目!演奏している姿とか息遣いまで
はっきりみることができました!
迫力ありますね。オーボエは息を吹き込むところが
小さいので、演奏するのが難しそうだなぁと言う印象が
昔からあったの。だから、顔を真っ赤にしながら
熱演している姿は素敵でした。もちろん音色も。
今日の演奏を聴き、やっぱり後期の通し券をゲットしよう!
って心に誓いましたわ!
でも・・・通し券の中で一番安いチケットだけどね・・・。
小マダムな休日はまだまだ続きますのよぉ。
今日はね、隣の駅にあるホールで
定期演奏会があったのですよ。
最近すっかりクラッシックにとりつかれている
私です・・・。
もちろん、今日のチケットも完売だったんだけど、
いつもミュージカル観劇でお世話になる
譲渡掲示板をみていたら、この公演がでていたので、
お譲りいただけました。
しかも・・・
クラシック初心者なのに、前から2列目、センターです。
いいのでしょうか?こんな良席を譲っていただいて・・・
というわけで。今日の演目です。
交響曲25番 ト短調
オーボエ協奏曲 ハ長調
行進曲 ニ長調
セレナード第7番 ニ長調<ハフナー>
アンコール
ブリテン 6つのメタモルホーゼンより
No.1「パン」・・シェレンベルガー演奏
今日はオールW.A.モーツァルトの演目でした。
指揮者はユベール・スダーンという方で、
オーボエのソリストにハンスイェルク・シェレンベルガーを
迎えての演奏でした。
前回の教訓から、一応予習はしていましたが、
あの席なのに、何度か記憶がありません・・・。
おほほほ。。。
でもね。オーボエコンチェルトはすっごくよかったよ!
オーボエの音色はひそかに好きなんだけど、
今日はそれを堪能することができましたよぉ~~~
さすがは2列目!演奏している姿とか息遣いまで
はっきりみることができました!
迫力ありますね。オーボエは息を吹き込むところが
小さいので、演奏するのが難しそうだなぁと言う印象が
昔からあったの。だから、顔を真っ赤にしながら
熱演している姿は素敵でした。もちろん音色も。
今日の演奏を聴き、やっぱり後期の通し券をゲットしよう!
って心に誓いましたわ!
でも・・・通し券の中で一番安いチケットだけどね・・・。
ふふふ。
今日は朝からいそがしかったぁ!
それはね。今日は私の!あの方!!の舞台チケット
発売だったのぉ!!
もともと、先行発売で入手はしていたけど、
一応前楽とか狙ってみたくて朝から
電話かけまくったわぁ。でも。。。
だめだった・・・。愛が足りないのかなぁ。
でもでも!!そんな気分を吹き飛ばすべく!?
今日は小マダムな気分で久しぶりに
地元でランチをしてきましたわぁ。
フラワーアレンジの先生と
生徒さんとでいくイタリアンのお店と
迷いましたが、今日は家のすぐ近所の
イタリアンのお店に行きました!
1000円ランチと1400円ランチと
迷ったけど、1400円ランチに
奮発!なんたって小マダムですから(笑)
これは前菜のきびなごのフリッターです。
おいしいのよぉ。ここのフリッター。
いつもお手軽ランチではこのフリッターが
出てくるの!あ、ここで何度もフリッターって書いてるけど、
間違っていたらごめんなさいね。きびなごはホントですから!
そしてメインの白身魚とトマトソースの
手打ちパスタです。
これね~~もうめちゃおいしいのよ!
手打ちだから、コシがちがうし、
食べ応え十分で、満腹感あり。
白身魚は多分鯛かなぁ。
ちょっと自信ないけど、あの味は
きっと鯛だわ!うん!!
信じよう、私の味覚!!トマトソースが
手打ちパスタとよく絡んでいて
もう最高においしかったです。
このあとはコーヒーで終わりなんですが、このお店で
私がめちゃくちゃ気に入っているものがあります。
ちょっと写真を撮ってくるのを忘れましたが、
ランチにはパンもつくのですが、このお店では
パンにバターではなく、ジャガイモをつぶして
ツナ??を混ぜてペースト状にしたものが
バターの代わりででます。これが一番好きなの!
また行くことがあれば、そのときこそは、写真に
収めてきますわ!!
さて、ランチで優雅な気分になったあとは
隣の駅にあるホールで定期演奏会を聞きに行きましょう!
モーツァルトですわぁ~~
今日は朝からいそがしかったぁ!
それはね。今日は私の!あの方!!の舞台チケット
発売だったのぉ!!
もともと、先行発売で入手はしていたけど、
一応前楽とか狙ってみたくて朝から
電話かけまくったわぁ。でも。。。
だめだった・・・。愛が足りないのかなぁ。
でもでも!!そんな気分を吹き飛ばすべく!?
今日は小マダムな気分で久しぶりに
地元でランチをしてきましたわぁ。
生徒さんとでいくイタリアンのお店と
迷いましたが、今日は家のすぐ近所の
イタリアンのお店に行きました!
1000円ランチと1400円ランチと
迷ったけど、1400円ランチに
奮発!なんたって小マダムですから(笑)
これは前菜のきびなごのフリッターです。
おいしいのよぉ。ここのフリッター。
いつもお手軽ランチではこのフリッターが
出てくるの!あ、ここで何度もフリッターって書いてるけど、
間違っていたらごめんなさいね。きびなごはホントですから!
手打ちパスタです。
これね~~もうめちゃおいしいのよ!
手打ちだから、コシがちがうし、
食べ応え十分で、満腹感あり。
白身魚は多分鯛かなぁ。
ちょっと自信ないけど、あの味は
きっと鯛だわ!うん!!
信じよう、私の味覚!!トマトソースが
手打ちパスタとよく絡んでいて
もう最高においしかったです。
このあとはコーヒーで終わりなんですが、このお店で
私がめちゃくちゃ気に入っているものがあります。
ちょっと写真を撮ってくるのを忘れましたが、
ランチにはパンもつくのですが、このお店では
パンにバターではなく、ジャガイモをつぶして
ツナ??を混ぜてペースト状にしたものが
バターの代わりででます。これが一番好きなの!
また行くことがあれば、そのときこそは、写真に
収めてきますわ!!
さて、ランチで優雅な気分になったあとは
隣の駅にあるホールで定期演奏会を聞きに行きましょう!
モーツァルトですわぁ~~
今日も!がんばって起きてお弁当を作って
みました~~昨日よりもかなり手抜きだけど・・・。
今日はいつもお昼ごはんを
食べているところで撮影しました。
一応会議室なので、テーブルがきれい
なので・・・おほほ。。
昨日にまして、つめかたに
センスがないのですが・・・
あっはははは・・・。
でも!作ると言うことに
意義があるのよ!!というわけで・・・
本日のメニューです~
サツマイモの煮物・・・水と少量のお塩だけで煮ました。
サツマイモの甘さが引き立って私大好きです!
五目金平・・・夕飯のまたしても残り。しかもスーパーで
購入したものです。自分ではなかなか作りません。
卵焼き・・・今日はちょっとメインがないので、
卵を2個も使って(私の中では贅沢なんです・・)
作りました♪
あとはプチトマトと○○均一で作ったおにぎりです。
今日のおにぎりは若菜のふりかけで~~~す!
このお弁当箱、見た目同様かなりたくさん
入るので、私はお昼からおなかいっぱいです。
最近、残業ばかりなので、家ではまともなものを
食べていないので・・・。
昨日なんて納豆ご飯のだもの・・・さびしいぜぃ。
みました~~昨日よりもかなり手抜きだけど・・・。
食べているところで撮影しました。
一応会議室なので、テーブルがきれい
なので・・・おほほ。。
昨日にまして、つめかたに
センスがないのですが・・・
あっはははは・・・。
でも!作ると言うことに
意義があるのよ!!というわけで・・・
本日のメニューです~
サツマイモの煮物・・・水と少量のお塩だけで煮ました。
サツマイモの甘さが引き立って私大好きです!
五目金平・・・夕飯のまたしても残り。しかもスーパーで
購入したものです。自分ではなかなか作りません。
卵焼き・・・今日はちょっとメインがないので、
卵を2個も使って(私の中では贅沢なんです・・)
作りました♪
あとはプチトマトと○○均一で作ったおにぎりです。
今日のおにぎりは若菜のふりかけで~~~す!
このお弁当箱、見た目同様かなりたくさん
入るので、私はお昼からおなかいっぱいです。
最近、残業ばかりなので、家ではまともなものを
食べていないので・・・。
昨日なんて納豆ご飯のだもの・・・さびしいぜぃ。