忍者ブログ
日常生活のひとこまをそっとあなたに教えます
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3連休最後の日でしたね。
私はむりやり!?明日も休みにして
4連休にしたけど。仕事ヒマだし。
きっとこのままいったらクビかもな~
なんて、悠長なことを言っている場合ではありません。
クビを宣告されたたら、即効次のお仕事を見つけなければ・・

今日は以前同じ職場にいた社員さんからお誘いをうけて、
ご自宅へ職場の皆さんと遊びに行ってきたのだ。
といっても、私は学校の補講があるから、それが終わってからだけどね。
授業が少し延びちゃって、ただでさえ、遅れているのに
余計遅れての参加だったよ

メニューは関西人らしく、お好み焼きと焼きそばとたこ焼きと
餃子でした。いつもなら私は皆さんが来る1時間ぐらい前に行って
準備を手伝ったりするけど、今日は完璧食べる人に徹していました。
罪滅ぼし!?じゃないけど、ケーニ○スク○ーネのコロネを買っていったし。
許してたもう・・・
地図は職場でプリントアウトしていたんだけど、住所書いていくのを忘れてね。
幹事のかたに電話して教えてもらいながら到着したのだった。
イマドキのオートロックマンションだし。わたし。オートロックのマンション苦手なのよねぇ。
うんうん。

いつもの職場メンバーなので、気をまったく使わずビールを飲み倒し、
食べた押していた私。おほほ。誰かに作ってもらうって幸せだね。
おいしかったです。ありがとう!!みなさん!!!

でもね。この会でひとつだけ苦手なことがあるんだよね。
職場の方のお子様(男児)がめちゃめちゃ落ち着きない子でね。
んでもって、チョーうるさいのぉ。
基本的に子供が苦手な私にはくそがき(ごめんなさい!!)にしか
思えず、あんまり相手しないんだよね。この子には。
ひたすら走り回っていたし。しかも前には

「これなに~~~」

と胸を思いっきりつかまれてしまったのよ。私。
さすがにそこで大声出すわけにはいかないじゃん!
知らないって罪だわ。子供ってだけで罪だわ。
ホントあれは最悪だったわ。今日もされたらどないしようかと
私は真剣に悩んでいたもの。

反対に、去年出産された社員さんのお子様(男児)はめちゃかわいいの!
そこそこおとなしいし、ま、赤ちゃんだったらこれぐらいは泣いても許せるかな??
というレベルのお子様。(どんなんだ!?)
やっぱりおなかにいるときからみてるから、自分の子供じゃないけど、
なんとなくわかっちゃうんだよね。
ちなみに男の子なのに、ママよりもパパが大好きな子なんです。
めずらしいでしょ??

家に帰ってから、服に着替えるときに
うわぁ~~~すっげー食べてるよぉ。とちょっと反省。
ビリー隊長にもう一度入隊しなくちゃだわ。

でも。とっても楽しいお食事会でした。
幹事の方、ご招待してくださった方ほんとに
お疲れ様!&ありがとうございました。
また計画してくださいね
PR
今日から3連休ですね~
たくさん予定のある方もいらっしゃると思いますが・・

私の3連休初日はひたすら寝る!が
テーマでした。
いや~寝ましたよ。自分でもびっくりするぐらい。
一応朝は10時に起きたけど、それは昼からネットで購入した
サンダルがゆうパックで届くから。
このサンダルの件はまた後日UPするとして・・

ゆうパック到着後は何気なくテレビをみて、
ぼーーーーっとしている間に寝ていました。一度気がついたときは
18時ぐらいだったのでそのまま寝て・・・

次に気がついたら22時30分でした!
私、どれだけ寝れるねん!!状態。ま、寝だめは大事です。
しかし・・・
真夜中なのに、まったく眠たくな~~~い!!
こっちのほうがやばいんじゃないか??

ま、明日ものんびりしよう。
明後日は学校の補講だし。
(成績悪いけど、この補講は社債の法改正があったからなのよぉ。ちなみに
私は法改正後の授業をばっちり聞いてますが・・・)

3連休、だけど私はなんとなく仕事もヒマなので、
4連休にしちゃった。えへ

明日は(ってもう今日だけど)なにをしようかなぁ。
晴れたら洗濯だな。
昼休みにきた秘書さんを、いろんなところに案内して、
彼女に働いてもらう部屋へとご案内。
ま、当然だけど、その部屋には誰もいなかったので、
暑いのなんのって・・・すぐさま、私はクーラーを入れましたよ。
地球温暖化が叫ばれる、昨今、それなのに
冷房温度を22℃まで下げて・・

その部屋にはイロイロなものがすでに用意されていました。
パソコンとかコピー機など。
コピー機は私が仕事で使っている会社のとは違ったので、
どこに主電源があるのかわからず、このジョブでのPCのリースとかを
管理している社員の同級生に聞いたら

「右側の側面にあるで」

と一言。
私、めちゃ探したのになぁ。とほほ。
とりあえず教えてもらったし、その秘書さんはコピー機の使い方とか
わからなかったみたいだし、教えてあげることに。
そうしたら、社員の同級生は

「んじゃ、全部のパソコンにLAN接続させようかな?」

と言ってついてきた。
とりあえず、事務所(めんどくさいんでその部屋をこう呼ぶことにする)
にみんなできて、ヤツはせっせとADSLだのLANケーブルの接続だのを
てきぱきとこなしていた。でも延長コードが足りなかったのか、

「あ~もっと延長コードもってきたらよかったなぁ」

などとぶつぶつつぶやいている。
そこでとってもとってもやさしい私

「とってきてあげようか?他にいるものあったら一緒に持ってくるけど」

と声をかけてあげたのだ。
するとヤツの目がきら~~んとひかった。

「んじゃ、悪いけどコードと○○さんの机の隣にある紙袋も一緒に持ってきて」

だってさ。
ま、悪いけどとちょっとは悪いと思っているみたいなので許してあげよう。

そしていわれたものを持っていって、作業再開。
コンセントを入れなおしていると、四角い電気のコードとかって
延長コードに入れると他のコードが入らなくなったりするでしょ?
それをう~~ん・・・とうなって考えていたら・・・

「その四角いのを両サイドに持っていったらいいやん。頭を使え、頭を!」

っていわれたよ
うっき~~って思ったけど、やつのいっていることはほぼあたっているので、
ここはおとなしくしていうことを聞きました。

でも秘書さんがコピーとかスキャナーとかできなくっても
そんなこといわないんだから。ひどいよね~~~差別だよね~
ま、仕事はめちゃめちゃできるし、基本はいい人に変わりはないので、心の広い
私は許してあげましょ。

・・・・・ちなみに私ははっきり言ってこの外国チームの仕事とは
まったく無関係なのです。ヒマだけど、このチームにかかわるとロクなことが
ないことは2年前に身をもって体験しているから。
庶務的な雑用(こんなことだれにきいたらいいんやろ??てきなこと)
はOKやけど、それ以外はお・こ・と・わ・りしなくちゃ。

こうして、私はヤツのぱしりから抜けることができるのだろうか??



(い、いや、決していやといっているわけぢゃないから)
さてさて。金曜日。
週末ですわよ~~~~といっても私の仕事はほとんどなくて、
相変わらずぼーーーーーーーーっと過ごしておりやんす。
職場のデスクでインターネットができるようになったため、
ついつい、家と同じようにネットサーフィン(まだこの言い方するよね??)
してしまいそうになるのを、ぐっとこらえて(時々こっそり見てるけど)
マウス片手にぼーーっとしている私って・・・

だぁぁぁあああ~~
こんなことではいけないわ。さすがにわたし!
せっかく時間があるんじゃない!ここはやっぱり
お勉強でしょ!試験も(受けるつもりなの?あんた・・・)
もうすぐだし。勉強よ!勉強!!!Let's study!!

というわけで。大胆に問題集を広げてせっせと
問題を解いてます。以前、こそこそやっているのを発見されて
そのほうが目立つと言うことがわかり、それならば
堂々としているほうが、逆にばれないと言うことを発見したため、
たま~にある仕事依頼があっても、そのまま依頼を受けている私。

いえ、わかっているのよ。そんなことしちゃだめだってことは!
それを悪いと言うのなら、仕事くれ!ハケンの私は勝手に仕事できないんだぞぉ
(いえ。きちんと探せばあります。きっと)

そんなこんなで、午前中が終わり、ランチタ~イム!
すると社員さんの女性の方が

「あ、今日インド人の秘書さん(もちろん日本人)が昼休みにくるねん」

とのこと。私の昼休みが~~~と思いましたが、
午前中そんだけ遊んでいたし、たまにはいいかぁと思い直して
人見知りする私の戦闘体制に入りました。

若いけど、いい意味でイマドキのワカモノじゃなかったわ。
ので、ちょっと安心。インド人はかなりわがままだから
(日本に来るインド人の皆様は自国ではかなり身分の高い人々だから)
振り回されないようにね。と心の中で思いました。

その2へ続く
今日も相変わらず、ひま~~な私の仕事時間。
ホントは私だって仕事したいんだよ!!でもやっぱり能力がないから
仕事もないのかなぁ。とほほ・・・(とちょっと落ち込み・・)

そんななか、社員さんで同級生の人が私のところに来て、

「こういう合鍵って作るのどれぐらいかかるの?」

と聞いてきた。ま、普通にお家の合鍵とかやったら
すぐにつくれるんだけど、職場のとなるといつも、納品してもらっている
文房具屋さんに見積もりだして、それから発注ってなるんだけど、
どうも明日にはいるらしい・・・

するとヤツは

「どっかこのへんで合鍵作ってくれるとないんかな?」

と聞いてきた。私もうーーーーーんんと考えたけど、
靴の修理屋さんしか浮かばなかった。
でもたいてい靴の修理屋さんのところには合鍵を作ってくれるところが
多いよね??それをヤツにいってみたの。
それから、二人でネット検索。

近くに合鍵作ってくれるところ探し~~~
で時間を費やしてしまったのだ。
私はいいけど、社員である彼は仕事いいのかなぁと思いつつ、
私のPC画面見ながら、二人で探していたのだ。

そうしたら、昔私が靴を直してもらったところが
合鍵も作っていると言うことが判明!いや~ネットって
便利だよね。

「何時まであいてるんやろ?あ、20時かぁ~むりっぽそう・・
朝も7:30からかぁ~起きれるかな??」

などとぶつぶついっている。

そこでとってもやさしい私は

「帰り道やし、精算さえしっかりしてくれたら行って来てもいいよ」

と言ってあげたのだ。
ヤツはきっと私がそういうだろうって思って切り出したんだと
私は思っているのだが・・・

なんとな~くヤツに丸め込まれた感じもするけど、
あえてぶつぶつ言わずにいくことに。

定時前に

「この鍵は2本ずつ、このぞうのキーホルダーのは3本作ってきて」

とのこと。ちょ、ちょっとまって~~~私貧乏なのに、
そんなにお金持ってきてないぜぃ。と言うことを訴えてみたけど、
明日返してくれると言うので、仕方なく私は泣く泣く銀行へ・・・

無事合鍵も作り終わって、一応ヤツに報告。
そこで私はちゃっかりと

「報酬は何??たのしみだわぁ~~~」

と書いて送信したらその返事が・・・

「インド人と一緒にインド料理屋にいく、なんてどうよ」

と返信が。ヤツが今やっている仕事は海外関係の仕事で
今度インドから人が来るのね。その人たちが働く部屋の鍵の合鍵
つくりだったのだ。

・・・インド料理きらいじゃないけど。

「会話しなくていいなら・・

返信しました。

明日、ちゃんと精算してもらわなければ・・・・

≪   前のページ   HOME   次のページ   ≫
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/17 akko]
[01/17 akko]
[01/16 つぶ]
[01/16 つぶ]
[11/22 akko]
プロフィール
HN:
akko
性別:
非公開
お天気情報
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)三日月の夜に All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]